雨樋(あまどい)は屋根の雨を受け、効率よく地面や下水に流すための部材です。
しかし雨だけではなく、屋根から落ちてきた落ち葉などもすべて受けてしまう為、詰まってしまうことがあります。
雨樋が詰まってしまうと、さまざまな問題が発生してしまうので、出来る限り早い対処が望ましいです。
ここでは、雨樋が詰まってしまう原因やその掃除法などについて紹介します。
雨樋が詰まる原因
雨樋が詰まる原因の多くは落ち葉、土、埃です。
風などで舞い上がって雨樋に入り込み、雨が降ることで密着してどんどん溜まってしまいます。
その為、山などが隣接している地域に建つ住宅などは、より雨樋が詰まりやすい環境となってしまいます。
雨樋の詰まりを放置した場合どうなる?
雨樋の詰まりを放置した場合、様々な影響を受けてしまいます。
異臭問題
雨樋が詰まると、枯葉や水、泥が溜まっていきます。
それらが長期的に滞っていることで、枯葉などが腐食して臭いを発することがあります。
雨樋が機能しなくなる
雨樋は雨を流す為に勾配がついています。しかし詰まることで、その重みで負荷が掛かり、形が変わってしまい雨水が上手く流れないという現象が起こってしまいます。
水分を含んだ落ち葉や土は重たくなっており、乾いても泥や砂としてその影響は変わりません。
それらを放置しておくと、最悪は雨樋の破損にもつながってしまいます。
劣化や雨漏れの原因となる
雨樋が詰まり、雨水の通り道がなくなると雨漏れ(オーバーフロー)してしまいます。
雨漏れにより屋根や外壁に雨水が晒され続け、部材の劣化や腐食が早まりやすいです。
また、普段の雨では入らいないような箇所に雨水が侵入してしまうこともあり、意外と建物内への雨漏りの原因となることも多いです。
鳥が巣を作る
雨樋に枯葉が溜まることで、カラスや鳩などが巣を作ってしまうことがあります。
その重みで、雨樋が破損することもあります。
雨樋のゴミを取り除く方法
自分で取り除く場合
少しでも費用を抑える為に、自分で掃除をしようと考える方も多いのではないでしょうか。
実際にホームセンターではDIY用の清掃道具も販売されており、自分で掃除をすることが可能です。
しかし、雨樋の作業は必然的に高所作業となります。
梯子での作業は、非常に危険なだけでなく、雨樋を壊してしまう原因にもなるため、あまりおすすめしてはいません。
業者に依頼する場合
業者が行う場合は、軒樋は高圧洗浄機(水洗い)で洗い流す方法やブロワ(送風機)を使いながら手作業で砂や枯葉を取り除いて清掃していきます。
竪樋の詰まりに関しては、高圧洗浄機の圧で一気に枯葉や泥を押し流して清掃していきます。
注意点として、一度清掃を行っても数年後にまた詰まってしまうため、定期的に清掃を行う必要があります。
また、安全上問題ない箇所の清掃に限られます。
梯子を立てられない、屋根勾配がある場合などは、仮設足場が必要となります。
そういったケースでは、他の屋根工事や外壁工事を行う際に一緒に清掃を依頼しておくとよいでしょう。
雨樋の詰まりを事前に防ぐ枯葉シートとは?
雨樋を事前に防ぐ為に、専用の枯葉ネット、枯葉シートが販売されております。
山や森の近くといった立地条件の場合、少しでも枯葉による雨樋の詰まりを防ぐのに有効な手段です。
しかし、枯葉シートだけに、防げるのは通常サイズの「枯葉限定」となります。
細かな枯葉や枝、砂などは通してしまう為、完全に詰まりを防ぐということは出来ません。
逆に取付けてしまうと、後々清掃する時に大変になるため、状況を考えて取り付ける必要があります。
まとめ
雨樋の詰まりは、数多くのお宅で悩みの原因となっています。詰まりを完全に無くす方法は、現在のところはありません。
現状では、定期的な清掃やネット取付けによって少しでも対策を行っていく方法が最善となります。
しかし、DIYで清掃を行うとなると、危険の多い作業となります。
清掃や対策を行う場合には、専門家にお任せください。