波板交換施工前

 

逗子市のK様邸にて、波板の張替え工事を行いました。

強風の影響で波板が剥がれてしまったため、その修理のお問い合わせを受けて対応させていただきました。

今回は、通常の塩ビの波板よりも強度の高いガラスネット入りの波板を使用しています。ここでは、その施工事例をご紹介します。

波板の劣化状況

波板の被害状況

 

強風の影響で劣化した波板が数枚剥がれている状況でした。主に留め具のフックが劣化すると剥がれる原因となります。

 

波板の剥がれ

 

剥がれた波板は、フックを交換して再度利用することができますが変形していると使用できません。

今回は、波板本体の老朽化も進んでいたので、新しい波板に張替えを行っていきました。

 

波板張替え工事の施工事例

波板解体

 

留め具のフックを外して、既存の波板を全撤去していきます。

 

コケや泥

 

波板を解体すると、雨水の流れる経路にコケや泥などの汚れが溜まっていました。

このコケや汚れは、雨水の流れの妨げになるのと、波板の剥がれの原因となります。

 

コケや泥の清掃

 

コケや泥を取り除いて、綺麗に清掃していきます。

 

波板張り

 

清掃後に新しい波板を取付けていきます。あらかじめ寸法通りに加工した波板を留め具フックで固定していきます。

留め具のフックの間隔は波の5山以内の間隔で取付けていきます。波板同士の重ね代は2.5山で施工しています。

フックの間隔が広すぎると強度が低下して、剥がれやすくなります。また、動きが出るため、風が吹くと動いてアルミとぶつかり接触音が鳴ることがあります。

波板同士の重ね代が、少なすぎると雨漏りの原因となります。

 

壁際コーキング

 

波板を張り終えたら、壁際から雨水が入り込まないようにコーキング処理を行っていきます。

 

波板張替え完了

 

コーキング処理を終えたら、最終確認と清掃を行い作業完了となります。

 

波板張替え工事のビフォーアフター

 

■施工前波板施工前
■施工後波板交換施工後
■施工前波板交換施工前
■施工後波板施工後

工事期間は、1日で完了しています。

波板を張替えることで美観向上はもちろん、ガラスネット入りの波板の使用で強度も上がりました。

色はブロンズを使用しています。

 

最後に

 

波板は経年劣化が進むと、フックの劣化により剥がれたり、本体の割れや破損がでてきます。

そのため、波板は定期的に張替える必要があります。張替え周期は、15~20年くらいがおすすめです。ですが、自然災害の影響で早い段階で不具合が出ることもあるので、その際は修理が必要となります。

波板交換はDIYでも可能ですが、綺麗に仕上がらないケースもあるため、心配な方や枚数が多い場合はプロにご相談ください