屋根施工前

 

横浜市港南区U様邸にて、屋根カバー工事(重ね葺き)を行いました。

屋根カバー工事は、既存のスレート屋根を解体せず残したまま、その上に防水シートを張り、新しい屋根材をカバーしていく工法です。

一昔前は葺き替え工事が主流でしたが、現在では主にこの「カバー工事」で施工することが多くなっています。

U様邸では、はじめは棟板金などの補修後に屋根塗装をお考えでしたが、劣化状況と先々のランニングコストを考え屋根カバー工事をご提案させて頂きました。

ここでは、その施工事例をご紹介いたします。

屋根の劣化状況

棟板金の釘浮き

 

全体的に棟板金の釘が浮いていました。

下地が木材のため、劣化すると釘が緩んで浮いてきます。

棟板金の釘が浮く原因について詳しくはこちら>>

 

屋根材のひび割れ

 

スレート屋根にヒビ割れやコケが発生していました。

屋根全体が経年劣化により防水効果が低下すると、ひび割れやコケ、藻が発生してきます。

 

施工事例

防水シート張り

 

既存のスレート屋根の上に防水シート(ルーフィング)を張っていきます。

防水シートは、「KMEWのノアガードⅡ」を使用していきました。

高分子系ルーフィングで、改質アスファルトルーフィングと同等の耐久性があります。

防水シートは釘やタッカーで取付けていきますが、このノアガードⅡは釘やタッカーが打たれた後に、表面と裏面で防水層がまとわりつき、釘穴の止水性を発揮します。

 

屋根材本張り

 

防水シート張り後に、新規屋根材を軒先から順々に張っていきます。同時に雪止め金物を取付けていきます。

屋根材は、アイジー工業 スーパーガルテクトを使用していきました。

色は、シェイドモスグリーンです。

アルミニウムと亜鉛の鋼板ですので錆などに大変強く、メーカー保証が「塗膜15年・赤錆20年保証」、「穴あき25年保証」となっております。

 

棟板金取付け

 

新規屋根材の張り上げが完了したら、棟板金を取付けていきます。

棟板金の下地には、板金を使用しています。

木下地と違って腐らず、ビスで固定してくため釘浮きなどの心配はなくなります。

棟板金の下地の種類について詳しくはこちら>>

 

屋根仕上がり

 

コーキング材で防水処理を行っていき、完成仕上りとなります。

 

工事のまとめ

 

屋根カバー工事では、「防水シート、屋根材、棟板金・役物」と全体的に修繕することができ、屋根材によって耐久性や性能も向上します。

塗装作業の場合は、何年か経ち再び塗装をしなければいけません。また屋根材にも寿命もありますので、塗装するたびに塗膜の耐久性は低下していきます。

そのため、一回で全体的に屋根を改善でき、屋根材によっては耐久性も高めることが可能なカバー工法はおすすめです。

ただ、ご予算の都合もあると思いますので、屋根リフォームを行う際には、いろいろな工法や屋根材を比較してご検討してみてください。

 

屋根材にもいろいろな種類がありますので、ご不明点やご質問などがありましたら轍建築までお気軽にお問いあわせご相談ください。

屋根材の種類について>>